空気清浄機は本当に要るのか要らないのか?って議論をたまに見かけますが、個人的には「絶対に要るよ」とは思います。
ですがじゃあ「絶対に誰にでも要るのか?」と言われれば「そうではない」とも断言出来ます。
まず第一にハウスダストアレルギー、もしくは花粉症を持っている人には必須。ですが全くそういう症状を持っていなくて、お金に余裕がない人は無理に買う必要はないと僕は思っています。
だって高いしね…お金がないなら無理に買うほどではない。生活において絶対な必需品かと言えばそうではないと言う判断です。
スポンサードリンクContents
空気清浄に効果はある確実に
では「空気清浄機は実は効果なんて無いのでは?」って問いに対しては「絶対にあります」と答えます。
僕は花粉症も重度で、ハウスダストアレルギーを持っており、そこから喘息に発展するほどの病弱なアレルギー体質です。
だからこそ空気の綺麗さに非常に敏感です。タバコの煙が蔓延しているとpm0.1なんて言う微粒子が飛んでいるようですが、そういうのも物によっては空気清浄機が吸い取って排除してくれます。
ですがそれ以上にちょっと空気清浄機を置しておくだけで、様々なホコリがすぐに吸引口のフィルターに溜まっているのが確認出来ます。
これ僕がホコリが溜まるのが嫌であまり画像を撮ってないんですが、まぁ一週間ぐらいでも目視出来るので、その辺りはまた撮影してアップしたいと思います(笑)
ニオイも減る確実に
例えば猫を飼っている家とかって猫のニオイとか充満するじゃないですか、ああいうのも防げます。
僕の家には全部屋に空気清浄機が置いてあるんですけど、それ以上の事はしていません、敢えて言うなら猫のトイレを「デオトイレ」って物にしてありまして、それが消臭効果が強いのでそのせいもあるかも知れません。
猫用トイレはデオトイレがオススメ…臭いは減るし掃除の手間も省けて快適です
これも確実に効果があるとは思いますが、それを含めてもまだ我が家は猫のニオイが充満してません。それは絶対に空気清浄機のおかげだと思います。
だって窓も一切開けてないんですよ僕の家。24時間換気はつけてますが。
妻の両親が遊びにきても「まだ新築のニオイするね」って言いますから、もう住んで1年経つし、色々料理もしてるし消臭剤も特に置いてないのに猫のニオイが全然充満してません…。
ホコリも減る確実に
ホコリに関してはもうこれは目に見えないものもあるとは思いますけども、何より目に見えてるんですよ。
フィルターを見れば一目瞭然でして、がっつりホコリが引っ付いてますから…(笑)
その時点で確実に空気清浄機がホコリを吸い取っているのは明白、だから僕は「効果は確実にある」と断言します。
アレルギー体質でない人には効果がわかりづらい
結局はこれなんですよ、アレルギー体質でない人には効果がわからんのです…(笑)
僕みたいな完全アレルギー体質のアレルギー人間の場合は、ホコリが減った事もわかる、室内で花粉の影響が減る事もわかる、だけどそういう体質でない人は「何が変わったのこれ?」って言ってしまうんですよやっぱり。
だからそういう人に対しては僕は「買っても意味ないかもね」って言っちゃいますよ、だって実感が出来ないからね。
ただいずれ発症するリスクはある
アレルギーの発生原因って、結局はアレルゲンへの耐性によります。
んでこのアレルゲンへの耐性ってある日突然下がるんですよ。
いきなり花粉症になった人なんかもそうでして、ハウスダストだってある日いきなりダメになる可能性も0じゃありません。
んでこういうのって結局過剰摂取してた人が発症するケースもあるようなので、日頃から花粉を浴びまくってた人が突然発症してみたり、そばが大好きだった人がそばアレルギーになる事だってあるんです。
「発症してから対処すれば良いや」なのか、発症するリスクを少しでも減らすために「アレルゲンを遠ざけるか」と設置するのか、それは人の価値観によりますよね。
僕はチキンですし、何より自分がアレルギー体質で苦しんでいる人間なので「排除出来るものは排除した方が良い」とは思いますが、理解が出来ない人にそこを言っても仕方ないと思っています。
スポンサードリンク金銭的に余裕がないなら無理に買うほどではない
ただこれはあくまで「アレルギー体質でない人」「花粉もハウスダストも気管支喘息も何も持ってない人」に限ります。
既にアレルギー性鼻炎とか持っている人は、そのまま放置してたら気管支喘息に発展する可能性もあります。そうなると僕みたいに「ホコリが多い所に長時間いると気管支喘息が出てきて死にかける」なんて事になりかねません。
気管支喘息もアレルギーも発症したら基本的には一生治りません。
例外はあるでしょうし、唐突に耐性が強くなって表面化しなくなった…なんてケースも普通にあるようです。まだアレルギーや気管支喘息についてはイマイチわかってない所も多いみたいですし、そこは断言出来ないようです。
だから何とも言えない、よくわからない物に無理にお金をかける必要はないかと思います。
高性能なダイソンの空気清浄機とかになると、扇風機やサーキュレーターの機能もついて約6~7万円で買えるんですけど、これって結構高いですよね…(笑)
僕が使っているシャープの空気清浄機も2~3万円はします。こちらはヒーター機能などはありませんが、代わりに加湿器にもなります。
これを「ホコリを吸うと体に悪いから」って理由だけで買えるかと言えば…そうではない気がします僕はね。
実際に体には悪いけど、普通に生きてたらどうしても吸っちゃいますから。それで健康を害するとは言え、自分に害がないなら無理に買う必要はありません。
お金に余裕がある人が念のために買うもの
ハッキリ言ってこれですよ、お金に余裕がある人が「念のために買うか」ってものが空気清浄機です(笑)
ただしハウスダストアレルギーを持っている人間が家族にいる場合は別で「その人のために買う」って物にすぐに切り替わるので注意。アレルギーを持っている人間が一人でもいるなら、その人の事を考えたら買ってあげるべきです。
実際に僕もそれで家の中が快適になったりしているので、花粉が酷い時期になるとある程度徹底してても外から持ってきちゃって一番しんどい時は本当に死にかけますからね…鼻水の出すぎて…(笑)
でも基本的にはやはり「お金のある人が念のために買うもの」に過ぎません。
症状がある人は絶対買った方が良い
繰り返しますがハウスダストアレルギーや花粉症を持っている人は絶対に持っておいて損はありません。
マンションなら高級機を一つ置いておくだけでもかなり違うはずです。
一軒家なら出来れば1フロアに1つは欲しい。特に吹き抜け部分があるエリアでは強い空気清浄機を置いて、可能ならサーキュレーターで空気を循環する流れを作ってあげて欲しいですね。
ただ何度も書きますが、症状がある人にとっては劇的に変化を与える事が出来る神ツールでも、それが実感できない健常者(っていうべきかわかりませんが)にとっては必須の物ではありません。
ただ今時の日本では花粉症に苦しんでいる人は結構いると思いますし、僕みたいにオールシーズン対応の花粉症人間になる可能生もあるので…そうなったら絶対に持った方が良いと思いますよっと(笑)