サーキュレーターの仕組みについては先日記事を書いたんですが、では僕がどのサーキュレーターを買ったのかと言うと、今回は2つ買ってみました。
1つはハイエンドモデルとしてVORNADOのサーキュレーター、もう一つはエントリーモデルのアイリスオーヤマのサーキュレーターです。
今回はこの2つを実際に買って試してみた感想を紹介します。
ちなみに値段的にはVORNADは1.5万円、アイリスオーヤマは約4千円となっております。
長く使えば使うほど実感しましたが、やっぱり安かろう悪かろうでして、サーキュレーターの効果を実感するためにはVORNADOの商品を買う事をオススメします…(笑)
スポンサードリンクContents
アイリスオーヤマのサーキュレーターの感想
アイリスオーヤマは基本的に廉価版と言うか、エントリーモデル的な立ち位置だと個人的には思っています。
少しでも安く手に入れたい人用ですね。実際に約4千円のサーキュレーターなら「まぁ買ってみようかな」って気にはなるじゃないですか。
んで実際に使ってみた感じなんですが、まぁやはり安いなりの感じかなと…(笑)
首振りはうるさくて使えない
僕はこれは狭い寝室用に買いまいた。9畳ぐらいの所ですね。
ウォークインクローゼットの中がどうしても湿気が溜まりやすいので、そこから外に空気が出るようにしたかったんです。
ウォークインクローゼットの中に設置しようと思ったものの、上手く外に向けられるように置けません。それは電気コードの長さや、コンセントの配置の問題でもあるので仕方ない。
諦めて首振り機能を使ってあらゆる方向に空気をぶつけて、外に逃がす戦法を取ろうとしました。
うるさいんですわ首振りの時に音が
なんかミシミシギシギシ言うんですよ、おいおい安物の扇風機かいな…って思ったんですけど、まさに安物のサーキュレーターでしたこれ…(笑)
やはり安いには安いなりの理由があるって事ですね、ハイ!(笑)
稼働音はほとんどせず静音
ただウォークインクローゼット内に入れてあるのもあり、サーキュレーターを稼働させていてもその音は全く気になりません。
寝ている時も、むしろ空気清浄機の音がうるさいぐらいです。今は花粉の季節なので花粉モードにしているんですが、花粉モードだと普段より空気清浄機は頑張るのでうるさくなります…(笑)
まぁそこは仕方ないとして、サーキュレーターの音自体はそんなにうるさくなかったので、個人的には重宝しています。
3ヶ月経過しても全くホコリが溜まってない
VORNADOのサーキュレーターが3ヶ月経過したら背面にやばいぐらいホコリとか溜まっていたのに対して、まさかのアイリスオーヤマは全く溜まってませんでした。
これは良い事なのか何なのか…。
ただVORNADOは人通りが多い脱衣場からリビングに向けて設置してあるので、その分ホコリが舞いやすいのかもしれません。
逆にアイリスオーヤマのサーキュレーターは寝室に置いてあるので、だからなのかな…。
見た目などが総て安っぽい
ただやはり安っぽさはあるので…インテリアとしては微妙になるので注意、一軒家に置いておくにはちょっと微妙(笑)
個人的には客間に置くのはあまりオススメしません。寝室とか子供部屋とかに置くには良いのかなと、それぐらいの印象ですね。
ただコストパフォーマンスは非常に良いので、とりあえずサーキュレーターを使ってみるか…ってレベルの人にはやはりオススメです。
安い割には作りはしっかりしている方だとは思います。ただ繰り返しますが首振りは全く使えないので、首振りはないと思って使ってください…(笑)
VORNADOのサーキュレーターの感想
ちなみに白いモデルの方が高いんですが、我が家は内装が白なのでそれに合わせて白にしました。おかげで迷彩色的になってしまって、どこに置いてあるのか一瞬わからなくなります…(笑)
黒モデルの方がカッコイイとは思いましたが妻に聞いたら「出来れば白が良い」って事だったので、まぁそこはこだわろうと、リビングに置くので人の目にもつきますしね…(笑)
圧倒的なパワーと静音性
当然ですが高いだけあって作りは良いです。
またパワーを1や2にした場合は全然音は気になりません、静音性に優れてますし、それでも風はしっかり送られているので空気の循環は確実に貢献されているでしょう。
ただ当然ながらパワーをMAXにしたら扇風機を使っているぐらいの音はします(笑)
コレに関しては常にMAXで使う必要は全くないので、あまり気にする必要もないと思います。
持ってみるとかなり軽い
物自体の重さも3.3kgと聞くと重そうですが、実際に持つとめっちゃ軽いです。
ルンバを使う際にどうしても移動させないといけませんが、その移動も別に苦には感じないレベルになっています。
だからどこに置いても良いと思いますし、頻繁に移動になってもあまり気になりません。
ただVORNADOのサーキュレーターも電気コードが短めになっているので、すぐに引っかかると言うか…あまり伸ばせないのは個人的にはマイナスポイントでしたね…(笑)
見た目がカッコイイのでリビングにも置ける
そもそも35畳対応って事なので、置く場所はどこかと言われれば「リビングなどの吹き抜けがある場所」って事になります。
リビングは人が通る事が凄く多い場所ですし、来客があった際に人が来るのもやはりリビングでしょう。
そう考えるとリビングに安物を置いておくのはちょっと恥ずかしい…なんて人にも良いと思います。
実際に僕もリビングぐらいは良い物置こうよ…って思うタイプ(と言うか家電が好きなので自然と高いものを使ってますが)でもあるので、リビング用であるサーキュレーターはVORNADOで良かったと思っています。
リビングにはVORNADOで、寝室などの小さな部屋は安物のサーキュレーターで終わらせる…ってのは一つの選択肢ではないでしょうか?
VORNADOサーキュレーター掃除のやり方
3ヶ月ほど使ってみた結果、サーキュレーターの背面がめっちゃ汚れてしまいました。
どうやら風を送る際に背面は吸い込む形になってしまうようで、本当にやばいぐらい吸い込んでおられました…。
ちなみに左半面はすでに掃除機で吸い取ってしまいましたが、本当は全面に右側のようなホコリが溜まっていました。
背面だけなら簡単に掃除出来ますが、困った事に内側にもビッシリあるので、ちょっと分解する必要があります。と言ってもプラスドライバーがあればやれます。
バラすまえに絶対にコンセントを抜いておいてくださいね、下手にスイッチおすとプロペラが回っちゃいますからね。
反射している部分に一つネジがあるのでそれを外すと、足の部分を引っこ抜けます。そしたら背面にあるネジ3つを外します。
プロペラ部分に髪の毛が絡まってました…そして根っこのモーター部分にも絡まってました。またモーターは電源をつけてたら結構熱くなっておられるので、つまようじでも使ってほじくって髪の毛などは排除しましょう。
後は同じようにはめこんでネジを締めればOKです。
必要な物
- プラスドライバー
- つまようじ
- ウェットティッシュ
- 掃除機
手順
大きいホコリを掃除機で吸い取ります。
細かいのはウェットティッシュで拭けばOK。
つまようじは上記したように、モーター部分についている髪の毛などを取るときに使いましょう。
最初は両方を試すのは有り
大きな部屋なら信頼を買うって意味でVORNADOのサーキュレーターを、そして小さな部屋は安さに定評があるアイリスオーヤマで良いと僕は思いました。
マンションとかで大きなリビングがあるぐらいならとりあえずVORNADOを買っておけば良いとも思います(笑)
大きな空間がある場合は、やっぱりそこには大きく強い物を置く方が良いに決まっているので、大きい物を置いてガンガン空気を循環させる方がベターだと言えます。
とは言え所詮はサーキュレーターは空気を循環させるただけのものです。こだわりが薄い場合は安物でも良いとは思います。
僕は今回のサーキュレーターは花粉対策、ハウスダスト対策、そして何よりカビ対策、これらの総てを補うために購入しているので、安物を買って後悔するのが嫌でハイエンドモデルも購入している次第です。
安物に効果を一切感じられなかったら当然ハイエンドモデルで固めていくつもりです。
ただコレに関してはさすがに丸々一年間使ってみて、湿気対策、冷房対策、暖房対策の総ての季節で使ってみないとわからないのが困った点ですわ…。
また各季節で使ってみて感じた事があったらガンガン追記していくつもりです。
スポンサードリンクやはりVORNADOが最高だった
長く使えば使うほど、VORNADOのサーキュレーターの方が良いと個人的には感じました。
アイリスオーヤマさんの方はやはりパワー不足と言うか…あまり効果を感じられないんですね…一応寝室にずっと置いてありますけど…(笑)
それに引き換えVORNADOさんのサーキュレーターを使ってから寝室の空気が凄く良い、そして何より常時快適になりました。
同じように寝室もエアコンをつけっぱなしにしてますし、1Fリビングにもつけっぱなしにしています。
ですが寝室はアイリスオーヤマで、1FはVORNADOを使っている結果、1Fの方が快適なんですよずっと。
気温の上下が少ないし、部屋が広いのにちゃんと空気が循環されている感が強い、その証拠に無駄にホコリが大量に空気清浄機のフィルターに集まっています…(笑)
これはちゃんと空気清浄機の方に空気を運んでくれている証拠だと思うので、サーキュレーターとしての機能が十分に果たされている事の照明ですよね。
それに比べるとやっぱりアイリスオーヤマが置いてある寝室の空気はそこまで循環されている感じがしないんですよね…ウォークインクローゼットの所に置いてありまして、そこからの空気を外に戻せるようにしているつもりなんですが…そっち蒸すんですよねやっぱり…(笑)
1Fに関してはもはや脱衣場に置いてありまして、脱衣場から空気を空気清浄機の方に流せるようにしているんですが、かなりの距離があるにも関わらず循環している感じが強いんです…うーん凄い…。
改めて実感した効果
ずっと使ってて実感した効果はこれらですね。
- 空気が綺麗(ハウスダストアレルギー持ちなのですぐわかります)
- 場所によっての温度差がかなり減る
- エアコンの効果が増幅している感がある
特にVORNADOが置いてある1Fにこの傾向が強い。特に寒い日は暖かく、暑い日はとても涼しくなるんですよね…。
個人的には「全部VORNADOで良いじゃん!」って思うぐらいの差があるので…本当に室内の空気にこだわるなら、良い物を買う事を心からオススメします…いやホントに…(笑)